13.せどりに不可欠!モノレートの使い方!【基本編 その1】

こんにちは
ひま電脳せどらー GO!
です。
あなたのお店がAmazonにオープンして
今は不用品が販売されている状態だと思います^^
ネットショップをオープンして
商品を販売する!という経験をしてもらうために
なんでもいいので家にある不用品を販売しましょう!
とお伝えしました。
不用品なので、もちろん
利益は0(ゼロ)円ですよね。
ここからが、せどりの本題です^^
実際に商品を仕入れてみたいと思います!
っと、その前にせどりで
商品を仕入れるときに欠かせない
必要不可欠なツール(サイト)があります!
その名も
モノレートです!!
せどりが出来レースで戦っているようなもの
後だしジャンケンで勝ってるのと同じ
と言われるが由縁の最強ツールです(笑)
今回はこのモノレートの基本について解説していきたいと思います。
どんなツール(サイト)なの?
どんなことができるの?
ってところをしっかりと理解してくださいね!
モノレートはこちら!
完全無料で利用できる最強ツールです!
せどりで稼げるようになるためだけに作られた
圧倒的ナンバーワン!オンリーワン!のファイルを無料で受けとってください!
さらに!
💡 今だけ特別にこちらを追加プレゼント中 💡
「個人でも取引可能なネット卸 5選」
モノレートの見方
まずはモノレートのサイトを開いてみましょう!
無料で利用できますので安心してくださいね!
こちらがモノレートのTOP画面になります。
赤枠の検索窓になんでもいいのでキーワードを入れてみましょう!
特定の商品を検索したいときは
商品名やASIN/JAN(EAN)コードを入力することで検索できます!
ASIN:Amazon独自の商品識別コード
JAN:国際的な共有商品コード
※JANは日本国内のみの呼び名で海外ではEANコードと呼びます。
ではサンプルとして以下の商品を見てみましょう!
商品名:ティファール(T-FAL) コードつきスチームアイロンスマートプロテクト FV4970J0
ASIN:B072J9GB1B
赤枠のところで
商品のカテゴリやランキングメーカー小売希望価格(参考価格)、
ASIN、JANなどの情報が分かります。
青枠のところで
現在販売されている商品のコンディションや最安値、
販売しているお店の数(出品者数)、3か月の販売数(見込)が分かります。
さらに下にスクロールすると・・
今回は3か月の期間で販売実績を見てみます。
期間は10日~12か月、すべての期間と見ることができるので
是非チェックしてみてくださいね。
過去3か月の販売最安値や出品者数の変動をチェックすることができます。
最も重要なのがランキングです!
理由は過去にどれだけ販売されているか?を確認することができるからです!
こちらを見て仕入する or しない。
この商品を仕入するならどれくらいの数を仕入れたらいいか?
仕入判断に直結する情報になっています!
Amazonで商品が売れるとランキングが上がります。
モノレートではこのランキング変動を視覚化してくれているのです。
つまりランキングが上がった回数を数えると
その商品が売れた回数(最低個数)が分かるという理屈になっています。
そして1カ月で売れている数
ライバル出品者の数、販売価格を確認することで
あなたはこの商品を出品する場合、
どのくらいの期間で売れることができるかを予測することができるのです!!
では上のティファールの商品は3か月にどれくらい売れたのでしょうか?
ランキングが上がった回数を数えてみましょう。
モノレートではランキングが上がるとグラフが下に落ちるようになっています。
約15回!!
ランキングが上がっていることが分かります。
商品によっては2個以上をいっきに購入されるケースもあるので
このランキングで確認できるのは最低どのくらいの数が売れたかという実績です。
この実績を元に、商品の仕入判断をしていきます。
モノレートを使いこなせば、ほぼノーリスクで物販・せどりで稼ぐことができることを
少し理解していただけたと思います^^
モノレートについては奥が深いので
今回はここまでにしましょう!
次回以降もモノレートの使い方について解説していきますね!