17.Amazonせどり「仕入価格」の基準を覚えよう!

こんにちは
ひま電脳せどらー GO!
です。
モノレートの基本的な使い方は理解できたと思います!
では、実際にいくらで商品を仕入れしていくらで販売すれば利益がいくらでるのでしょうか?
今回のテーマは仕入価格の基準についてです!
仕入基準はとっても重要なお話になるのでしっかりと理解しましょうね!
せどりで稼げるようになるためだけに作られた
圧倒的ナンバーワン!オンリーワン!のファイルを無料で受けとってください!
さらに!
💡 今だけ特別にこちらを追加プレゼント中 💡
「個人でも取引可能なネット卸 5選」
仕入時に必要不可欠なツール
商品を仕入れするときに、必要不可欠なツールがあります!
このツールなしに仕入判断はできない!
っと言っても過言ではありません。
それはAmazonのFBA料金シミュレーターです!
たとえば、こちらの商品で見てみましょう!
商品:野田琺瑯 ケトル ポーチカ 1.5L IH200V対応 PO-1.5K
ASIN:B000M7ZUKQ
前回記事でご紹介したGoogleクロムの拡張機能ショッピングリサーチャーを
いれていれば上画像の赤枠の「手数料」をクリックするとFBA料金シミュレーターが起動します。
起動すると下画像のような画面になるので「検索」をクリック!
すると自動で「商品代金」のところに最安値が設定されます。
今回はカート価格「3,869円(10pt)」ですが
Amazonが在庫切れですが「2,971円」でサブカートにいてるので「2,971円」が設定されています。
現在のカート価格に合わせて商品代金のところに「3,859円」を入力しましょう。
そして「計算」をクリック!
FBAを利用するので右側(青枠)の「FBA発送の場合」をチェックしましょう。
こちらの商品は「2,860円」よりも安く仕入れることができれば
利益がでることが分かりますね!
このFBA料金シミュレーターは
商品代金(売価)からAmazonに支払う手数料を計算してくれます。
Amazonに支払う手数料の内訳は
「販売手数料」「カテゴリー成約料」「発送重量手数料」「出荷作業手数料」となっています。
Amazonではカテゴリーによって手数料率が主に8%、10%、15%と分かれています。
詳しくはこちらをご覧になってくださいね。
推奨の利益率はどのくらい?
利益率は高ければ高いにこしたことはありません。
しかし、電脳せどりでは全国のせどらーがライバルになりますので
必然的に店舗せどらーの基準よりは下回ることを覚えておいてくださいね。
では、実際にどのくらいの利益率の商品を仕入れればよいのでしょうか?
○ 高回転の場合(売れ行きが抜群にいい場合)
利益率10%程度であればどんどん仕入れましょう。
薄利でも月に50個売れる場合、利益額が250円でも、12,500円の利益になります。
こんな商品が4個あれば、それだけで月5万円の利益です!
ただし、大型商品の場合はAmazon手数料、FBA倉庫への配送料で
利益がとんでしまう可能性があるので注意してくださいね。
○ 低回転の場合(売れ行きがよくない場合)
月に数個しか売れていない商品は利益率の基準を高くしましょう。
利益額にもよりますが、基本的に利益率20%以上の商品を仕入れてください。
つまりバランスよく仕入すれば利益はしっかりと
積みあがっていきますので大丈夫ということです。
こちらの仕入基準を参考にあなたの基準値をぜひ考えてみてください!
運用できる資産や環境によって仕入基準は変わってきます。
しっかりと仕入基準をつくっておくことで
仕入判断するときに感情に左右されず、ブレない仕入れができるようになります(^^)