36.メルカリは出品もらっく楽♪ まずは不用品を売って現金化してみよう!

こんにちは
ひま電脳せどらー GO!
です。
東京オリンピックの抽選結果発表ありましたね!!
申し込まれた皆さまはいかがでしたか!?
GO!はなんと、なんと、なんと!!!
体操(男子個人総合)の決勝/表彰式が当たっちゃいました~!!!!♪
もう今から楽しみすぎてはしゃぎまくってます(笑)
世界最高峰の体操演技みてきます!!
全力で応援してきます!!
どうしても当選した喜びを秘めておくことができず失礼しましたm(__)m
落選された方の分まで精いっぱい応援してまいります!!
では本題のメルカリについて!
前回の記事でメルカリの簡単登録方法をご紹介しました。
まだメルカリの会員登録(無料)がお済でない方はこちら(↓)
今回は実際にメルカリで出品する方法をご紹介します!
メルカリがフリマアプリ不動のNo.1に君臨している理由
それは操作がめちゃっくちゃ簡単なんです!
会員登録もホントに2分あればできましたよね!?
(Gmailなどのメールアドレスは用意しておく必要はあります)
同じように商品出品もめちゃくちゃ簡単にできちゃいます。
まずは自宅にある不用品を出品してみることをおススメします(^^)
- 着なくなった洋服や靴
- 読まなくなった雑誌や本
- 使わなくなった家電やキッチン用品 など
基本的に身のまわりにあるものはメルカリで売ってOKです。
ただし、偽ブランドや盗難品、児童ポルノ関連などはもちろん販売禁止です。
メルカリで販売禁止になっているものはこちら(↓)
せどりで稼げるようになるためだけに作られた
圧倒的ナンバーワン!オンリーワン!のファイルを無料で受けとってください!
さらに!
💡 今だけ特別にこちらを追加プレゼント中 💡
「個人でも取引可能なネット卸 5選」
メルカリで商品を出品する流れ
メルカリで商品を売る流れこちらです。
- スマホ(or タブレット)のカメラで商品を撮影
- 商品名/商品情報を入力
- 出品する商品のカテゴリーを選択
- 商品の状態を選択
- 配送方法を選択
これだけで商品を出品できちゃうんです!
ではさっそく詳しく見ていきましょう。
1.「メルカリ」アプリを起動後、「出品」をクリック
2.商品の写真を撮影
すでに商品の写真を撮影している場合は「写真をアルバムから選択」をクリックして
アルバムから商品写真を選びましょう。
まだ商品写真を撮影していない場合は「写真を撮る」をクリックすると
カメラが起動するので商品写真を撮影しましょう。
3.「カテゴリー」「商品の状態」を選択
「カテゴリー」「商品の状態」をクリックして、それぞれ該当するものを選びましょう
4.「商品名」「商品説明」を入力
「テンプレート」が用意されてますので
出品する商品にあったテンプレートを選べばとても楽に入力できます。
またテンプレートを新しく作成することもできるので
あなただけのオリジナル商品説明テンプレートを作成しておくこともおススメです。
テンプレートを使っても何を書いていいかよく分からないって方は
あなたが出品しようとする商品を
すでに出品されている方の商品説明を参考にしてみてくださいね!
5.「発送料の負担」「発送元の地域」「発送までの日数」を選択
- 配送料の負担 ⇒ 配送料を「出品者負担」or「落札者負担」にするかを選択
- 発送元の地域 ⇒ お住いの地域を選択
- 発送までの日数 ⇒ 「1~2日で発送」を選択、どうしても難しい場合は他を選択
6.「配送の方法」を選択
商品が売れたときにお客さまに商品をお届けする配送方法を事前に決めておきます。
メルカリはコンビニや配送業者と提携しており、配送もかなり簡単にできる仕組みになってます。
配送方法は商品の大きさや重さで決まります。
配送方法に迷ったら、こちら(↓)でナビゲートしてくれますので安心してくださいね。
7.「販売価格」を決定
さいごに「販売価格」を決めて、「出品する」をクリックすると完了です。
あなたと同じような商品をすでに出品されている価格を参考につけてみてくださいね。
相場よりも高すぎると売れないので注意しましょう。
ちゃんと出品できたかをチェックしてみましょう!
「メルカリ」アプリ起動画面 ⇒ 「マイページ」 ⇒ 「出品した商品」
「出品中」に先ほど出品した商品が表示されているはずです。
とっても簡単でしたよね(^^)
あとはあなたの商品が売れるのを待ちましょう!
なかなか商品が売れない場合は、販売価格を少し下げてみたりしてみましょう。
メルカリで商品を売れやすくする方法もまたご紹介しますね!