68.【Amazon入門編】おすすめ『SKU』の付け方♪ <商品管理のためにSKUルールを決めよう>

こんにちは
ひま電脳せどらー GO!(@GO_odoroki)
です。
ぼくがなぜ電脳せどりをはじめたのか?なぜブログをしているのか?詳しいプロフィールはこちら(←)を見てやってください(^^)
GO!
Amazonで商品販売をしていると
必ずでてくるのが『SKU』ですね!
あなたは『SKU』をどんなルールで決めていますか?
セラーがSKUを設定しなければ
Amazonが自動(ランダム)で割り振ってくれます。
SKUなんて何でもいいんじゃない!?テキトーにつけるのも面倒くさいしAmazonに自動で割り振ってもらおう♪
きりんくん
キリンくん、待って!「SKU」を活用して商品管理をすることができるんだよ!販売商品数が増えてくると管理が大変だからね。汗
GO!
今回は、商品管理のためにオススメの「SKU」活用方法をご紹介します(^^)
せどりで稼げるようになるためだけに作られた
圧倒的ナンバーワン!オンリーワン!のファイルを無料で受けとってください!
さらに!
💡 今だけ特別にこちらを追加プレゼント中 💡
「個人でも取引可能なネット卸 5選」
「SKU」ってなに?
例えば、「ある店舗で扱っているシャツはデザイン・色はすべて共通だが、サイズがS、M、L、XLの4種類ある」、もしくは「サイズはMのみだが、色は赤、青、白、緑の4種類ある」場合にはどちらの場合も「1アイテム4SKUある」と数える。
Wikipedia
AmazonのSKUは販売者が自由に決めることができる商品管理番号のことです。
販売者が設定しなければ、Amazonが自動で割り振ってくれますが
「SKU」をうまく活用することで、商品管理がとてもしやすくなります。
商品管理をしやすくするために「SKU」の設定ルールを決めることをおすすめします(^^)
「SKU」は商品登録のときに、1度だけ設定します。
「SKU」に入れておくべき情報は?
「SKU」は販売者が自由に設定することができるので
より商品管理がやりやすい「情報」を入れておくことが重要です。
ここでいう「商品管理がしやすい情報」っていうのは
販売者(セラー)によって変わってきます。
つまり販売している商品(取り扱っている商品)により
最適な情報っていうのは違うってことです。
たとえば、GO!のように「新品・リーピート商品」ばかりを取り扱っているなら
コンディションはSKUに入れなくても問題ないですよね(^^)
「SKU」に入れておくべきおすすめの一般的な情報をご紹介します♪
- 仕入日(商品登録日)
- 仕入価格
- 仕入店舗名
- コンディション(新品や中古良など)
- 損益分岐点
- 最低販売価格
- 通し番号 or 羅列番号(SKUが被らないように)
販売している商品が、新品なのか、中古なのか
リピート仕入販売できる商品なのか、単発の商品なのかなどで
商品管理しやすい「SKU」は変わってきますね(^^)
おすすめ「SKU」の付け方
GO!が実際につけている「SKU」の設定ルールをご紹介しちゃいます (`・ω・´)キリッ
GO!が実際につけている「SKU」です。
- 仕入日(商品登録日)
- 仕入店舗名
- 仕入価格
- 最低販売価格
- 最低販売価格で販売したときの利益率
『18J004T1188N258030』を解読すると・・
- 2018年10月に仕入(商品登録)した4つ目の商品
- 仕入店舗名はTN(仕入店舗名の略・頭文字)
- 仕入れ価格は1188円
- 最低販売価格は2580円で、そのときの利益率は30%
※ 最低販売価格というのは、これ以上は値下げしないラインのことです
GO!がメインで販売しているのは
国内OEM、卸やメーカーから仕入れた商品(新品・リピート)ですので
この5点の情報をSKUに盛り込んでおけば商品管理がとてもやりやすいです(^^)
SKUを見ると最低販売価格と、そのときの利益率をすぐ確認できるので
価格改定するときにとても効率がいいです♪
ちなみにGO!は「D-plus(ディープラス)」という自動価格改定のツールを利用しています。
下限ストッパーの設定をするときも、このSKUルールだと非常にスムーズです。
「SKU」は何を管理したいかによって変わってきますので
GO!のルールを参考にあなた自身が管理しやすい「SKU」を考えてみてくださいね!
もちろんそのまんま丸パクリでも全然OKですよ (^^)v
まとめ
今回は、「SKU」を活用して商品管理をしやすくする方法についてご紹介しました。
GO!個人的には、損益分岐点や最低販売価格は入れておくことをおすすめします♪
この情報を入れておくことで価格改定がとてもスムーズにできるからです。
「SKU」は何を管理したいのかによって、含むべき情報は変わってきます。
今回ご紹介したSKUを参考に、ぜひあなた自身のSKUルールを考えてみてくださいね(^^)
もちろんGO!のSKUルールをそのまんま活用してもらっても全然OKですよ!
せどりで稼げるようになるためだけに作られた
圧倒的ナンバーワン!オンリーワン!のファイルを無料で受けとってください!
さらに!
💡 今だけ特別にこちらを追加プレゼント中 💡
「個人でも取引可能なネット卸 5選」