ONE PIECE ルフィに学ぶ「なりたい自分」になる方法 <世界を変えるのは、思い込みだっ!(ドン!)>

こんにちは
ひま電脳せどらー GO!
です。
あなたは「 なりたい自分 」をいつもイメージしていますか?
「 No 」
と答えた方にこそ、今回の記事を読んでいただきたい。
人はだれしもイメージしたとおりの自分になるんです。
自分のイメージ(セルフイメージ)を変えれば、現実も同じように変わるってことを
今回の記事でお伝えしたいと思います。
せどりで稼げるようになるためだけに作られた
圧倒的ナンバーワン!オンリーワン!のファイルを無料で受けとってください!
さらに!
💡 今だけ特別にこちらを追加プレゼント中 💡
「個人でも取引可能なネット卸 5選」
もくじ
” セルフイメージ ”ってなに!?
「セルフイメージ」とは、言葉のとおり
” 自分はこうだ!って自身が思いこんでいる自分 ”のことです。
そして面白いことに
人はこのセルフイメージのとおりの自分になってしまうんです。
” セルフイメージ ” = ” 思い込み ”
たとえば日常で
「わたしに彼氏なんてできるわけないよね。。全然モテへんし。。」
「おれが部長!?ムリムリ、おれにはせいぜい主任がお似合いだよ」
こんな風に自分を悲観されている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
でも、これって誰が決めたんでしょう?
他の誰でもなく、その人自身の「 思い込み 」ですよね!!
有名海賊マンガのONE PIECE(ワンピース)の主人公 ルフィは
はじめっから「 ”海賊王”におれはなるっ!! 」と本気で思いこんでます。
そもそも海賊になるためには、
- 海賊船
- 一緒に戦ってくれる仲間
- 航海士
これらが少なくても必要ですが、ルフィは最初なんにも持ってませんでした。笑
でもルフィは海賊になると決めた、そのときから
「 ”海賊王”におれはなるっ!!」と完全に思いこんでいるんです。
海賊王になると本気で思いこむことで
海賊王になるための振る舞い、行動、言動を意識するようになります。
意識することで、実際にその振る舞い、行動、言動をするように変わります。
ルフィは、海賊王というセルフイメージに自分をどんどん近づけていきます。
いまでは海賊船も一緒に戦ってくれる仲間もたくさんできました。
もし、ルフィが
「 ”海賊王”になれる気まったくしないよーー笑」
って心の底で思ってたらどうですかね??^^;
(ちょっと極端ですが・・)
ぜったい海賊王なんかなれないですよね。
なんならすぐに海賊やめてますよね。
仲間がピンチのときに自分の命かけて助けたりできないですよね。
そもそもあんなに心から繋がれる仲間ができていないと思います。
誰もルフィにおれの(わたしの)人生かけて一緒に航海したいなんてなるはずがありません。
” セルフイメージ ”を今すぐに高める方法
セルフイメージを高くもつことで
望む人生を歩み、「なりたい自分」を手に入れることができます。
セルフイメージが低いと
何をやっても上手くいかず、中途半端な結果しかだすことができません。
でもいきなり、セルフイメージを上げていきましょう!
と言われても、どうやって!??ってなりますよね。
わたくしGO!も実践しているセルフイメージを高く維持する方法をご紹介します!
まったく難しくないので、リラックスしてチャレンジしてみてくださいね。
発言(口癖)の内容を意識する
セルフイメージは「思い込み」ということをお伝えしました。
この「思い込み」の大きな要因になっているのが、自身の「発言(口癖)」です。
人間の脳はめちゃくちゃ優秀にできているようで
発した言葉をうけて理解しようとします。
つまり、ネガティブな言葉をいつも使っていると、
脳は「自分はそういう人間なんだな」っと認識します。
そして無意識でそのネガティブな言葉を使うようになっていきます。
こうなるともう脳が自分はネガティブな人間であると完全に認識してしまっているので
発言(口癖)に見合うネガティブな振る舞い、行動に陥ってしまいます。
悪循環ですね。汗
海賊王になる ルフィが
- あいつには勝てる気しないわ~
- おれ最近忙しいから全然海賊できてないんだよね~
- おれやっぱ海賊向いてないかもな~
- 海賊思ってたよりしんどいんだよな~
こんなことを口癖で言っているでしょうか?
こんな弱音ばかり言っている人が海賊王になれるでしょうか?
絶対に言ってないです!!
海賊王になる以前に海賊ですらすぐにやめてしまってますよね。きっと。汗
自身が発言する言葉にはとてつもない威力があります。
発言が、ネガティブか?ポジティブか?で
ホントにその人の思考、セルフイメージが変わってしまいます。
いまネガティブな口癖や発言をついしてしまっているなら
「ネガティブワード」⇒「ポジティブワード」に置きかえることを意識してください。
- 今日も仕事疲れたな~ ⇒ よし!今日も仕事がんばったぞ!
- 料理作るのめんどくだいな~ ⇒ とびっきり美味しいご飯作るぞ!
- そんな責任重大なことできないよ~ ⇒ おっ、また成長できるチャンス!
このように同じ意味でも、ネガティブな言葉をポジティブな言葉に言いかえることで
自然と物事の捉え方がポジティブに変わっていきます。
すべてに感謝する
綺麗事のように聞こえるかもしれませんが
「すべてに感謝する」、これめちゃくちゃ大切なことです。
やってもらって当たり前になっていませんか?
- いつも家事をしてくれている奥さま
- 依頼した仕事をしてくれているチームメンバー
- 荷物を配送してくれている配達員さん
ぼくもよく見失ってしまうことがありますが
毎朝、歯磨きしながら「すべてのことに感謝の気持ちを伝える」イメージをしています。
今日も気持ちのいい天気だ!ありがとう!
いつも部屋の掃除に料理にホントありがとう!
いつもキレイなTシャツ着れるのは洗濯してくれてるからだな!ありがとう!
感謝イメージしながら毎朝歯磨きしています。
Amazon物販をしていると、商品を届けてくれる配達員の方にいつもお世話になっています。
以前は、荷物を集荷にきてくれた担当者さんに「すみませんがよろしくお願いします!」
と言ってました。
ですが、「すみません」という言葉を意識して「ありがとう」という言葉にかえるようにしました。
「いつも配送ありがとうございます!またよろしくお願いします!」
「すみません」と言われるより
「ありがとう」と言われたほうが断然気持ちがいいですよね(^^)
サラリーマンの方なら部下に仕事をお願いするときに
「悪いけどこれお願いするわ」じゃなくて
「忙しいのにいつもありがとう!」って感謝を伝えるようにしてみてください。
これを繰り返すことで、人でも物事でも
イヤな面ばかり目がいっていた方でも、感謝ポイントを自然と見つけることができるようになります。
すべてのことに感謝する気持ちは絶対に忘れてはいけません。
小さな成功体験を積み重ねる
「成功体験」というと、大袈裟に聞こえますが
ホントに何でもOKです。どんなことでもチャレンジすることが大切なんです!
Amazon電脳せどりでいえば
- Amazonに自分のお店をオープンする
- 商品を仕入れてAmazonで販売する
- Amazonで販売した商品が売れた
- 要期限管理商品(賞味期限のある商品)を取り扱えるようになった
成功体験の大きさは全く関係ありません。
どんなことでもチャレンジして「できた!」「うまくいった!」「成長してる!」
そんなポジティブな感情になる体験を積み重ねていくことがとっても重要になります。
難しく達成できそうにもない目標をたてるのではなく
簡単に達成できそうな目標をたてて、
毎日「できた!」と成功を実感できる体験を積み重ねていきましょう!
電脳せどりなら1日1利益商品リサーチする。
1日1ページ読書や1日1英単語暗記なんかもいいですね。
ムリなく続けることができる目標を設定してみましょう。
小さな成功体験の積み重ねが、「勝ち癖」となって体に染みつきます。
「おれは(わたしは)できるなんだ!」っと自信となりセルフイメージが高まります。
こうなると誰もあなたを止めることなんてできません(^^)
上手くいくイメージしかあなたの脳には沸き上がってこない状態になっているからです。
もう無敵の状態に突入です♬