【ポイント投資】セゾンカードの永久不滅ポイントを運用してみたらポイントが増えちゃった♪

こんにちは
ひま電脳せどらー GO!
です。
ぼくがなぜ電脳せどりをはじめたのか?なぜブログをしているのか?詳しいプロフィールはこちら(←)を見てやってください(^^)
GO!
最近は日本でもキャッシュレス化も進んできて
いろいろなポイントサービスが利用できるようになっています。
その中でも注目されているのがポイントを使って
金融商品を購入できる新たな投資サービス『ポイント投資』です!
いち早くポイント投資をはじめたのは
クレジットカード大手のクレディセゾンです。
2016年12月に「永久不滅ポイント運用サービス」がスタートしました。
これまではポイントの使い道といったら
ショッピングや商品交換などがメインでしたが
株式投資などの「資産運用」に利用できるようになったのは画期的ですね。
遅ればせながら、永久不滅ポイントを保持しているGO!も
「永久不滅ポイント運用サービス」にチャレンジしてみました(^^)
今回は、セゾンカードの永久不滅ポイントを運用するための注意点、
メリット・デメリットやポイント運用の仕組などを徹底解説していきます!
せどりで稼げるようになるためだけに作られた
圧倒的ナンバーワン!オンリーワン!のファイルを無料で受けとってください!
さらに!
💡 今だけ特別にこちらを追加プレゼント中 💡
「個人でも取引可能なネット卸 5選」
もくじ
そもそも「ポイント運用」とは?
クレディセゾンのポイント運用とは、「永久不滅ポイント」を
グループ会社のバンガード投資顧問株式会社が
運用する投資信託の運用状況により、ポイントが増減するサービスです。
ポイントを使って資産運用の疑似体験ができるってことですね。
疑似体験といっても、運用がうまくいけばポイントが増えますし
うまくいかなければ本当にポイントが減ってしまうリスクはあります。
永久不滅ポイントは、大手クレジットカード会社のクレディセゾンが
カード利用者に付与しているポイントです。
通常1000円の支払いで1ポイント獲得できます。
(1永久不滅ポイント = 約5円)
何ポイントから運用できる?
運用口座へのチャージは、100永久不滅ポイント単位ですが
ポイント運用は、1ポイントから可能で
1口最大9900ポイントまで口数を増やすこともできます。(手数料無料)
運用口座からの引き出しは、1ポイント単位でできます。
また運用中のポイントはいつでも停止して
自分のポイント残高に戻すことができます。
永久不滅ポイント運用する方法(チャージ ・ 買付)
永久不滅ポイントを運用していきますので
まずは、Netアンサーにログインしましょう!
Netアンサー
(https://netanswerplus.saisoncard.co.jp)
1.Netアンサーの「ポイント運用サービス」を選択する
2.運用するポイントをチャージ
運用口座に運用したいポイントをチャージしておきます。
「チャージ」を選択して、ポイントをチャージしましょう。
3.「買付」から運用したいコース/運用ポイントを選択する
運用口座にポイントをチャージできたら
「買付」していきましょう。
セゾンポイント運用には運用方針に応じて次のような6コースが用意されています。
- 日本株(TOPIX)
東証株価指数(TOPIX)の数値と連動するコース
東証1部上場銘柄すべての価格の平均値となるTOPIXは日本株市場が好調なら上昇する
- アメリカ株(VOO)
S&P500という指数の数値に連動するコース
S&P500はニューヨーク証券取引所などに上場する大型株500銘柄をもとに算出した株価指数
アメリカ株式市場の時価総額の8割近くを占めるため、アメリカの株式市場が好調なら上昇する
- アクティブ
投資対象を国内外株式(約7割)にしたコース
海外の方が多く、なかでも北米の比率が多い
マネックス・セゾン・バンガード投資顧問が運用する
「MSV内外ETF資産配分ファンド(Hコース)」の投資信託と連動
(ハイリターン・ハイリスク)
- バランス
投資対象を債券中心としたコース
マネックス・セゾン・バンガード投資顧問が運用する
「MSV内外ETF資産配分ファンド(Aコース)」の投資信託と連動
(ローリターン・ローリスク)
- 資産形成の達人
長期的な視点に立ち世界中の株式に投資をするコース
海外および日本の株式に幅広く分散投資します
短期的な市場の動向ではなく、長期的な資産形成を目指します
- グローバルバランス
世界の株式と債券に投資をするコース
値動きの緩やかな債券にも投資することでリスクを抑えた運用を目指します
6つの中から運用したい「対象コース」選んでください。
また、運用する「ポイント」を入力しましょう。
そして「確認する」をクリック
これで永久不滅ポイントを使った「ポイント運用」スタートです♪
永久不滅ポイント運用する方法(売却)
運用しているポイントが増減すれば、いつでも引き出すことができます。
GO!はお試しで205ポイントを運用していたんですが
気がついたら213.63ポイントに増えてました(^^)
イイ感じに増えてくれているので
運用ポイントを倍プッシュしてみようと思います(笑)
また結果は、こちらでご報告しますね!
運用ポイントを引き出すには、「売却」を選びます。
「売却」は、買付したコースごとに引き出すことができます。
「対象コース」「ポイント」「売却先」を入力して「確認する」をタップ!
これで運用して増やした(減ってしまった)ポイントを引き出すことができます♪
まとめ
今回は、クレディセゾンの永久不滅ポイントをつかって
ポイント運用(投資)する方法、仕組みをご紹介しました。
GO!も実際にポイント運用してみましたが
イイ感じにポイントを増やすことができました(^^)
運用ポイントを倍プッシュして、またチャレンジしてみようと思います。
本記事でご紹介したように、ポイント運用の方法はめっちゃ簡単です。
ぜひ、あなたもポイント運用にチャレンジしてみてくださいね!