【サラリーマン必見】週末こそ『未知の世界』を冒険しよう! ~イントゥ・ジ・アンノウン~

こんにちは
ひま電脳せどらー GO! です。(@GO_odoroki)
ぼくがなぜ電脳せどりをはじめたのか?なぜブログをしているのか?
⇒ GO!の詳しいプロフィールはこちら(^^)
GO!
サラリーマンの方は週末もしくは週2日ほど休みがありますよね。
この休日にどんなことをして過ごしていますか?
近所のレジャー施設やショッピングモールで家族サービス、
たまの休みなので昼までゆっくり寝てテレビ見てだらだら過ごすなど
いろんなリフレッシュの仕方があると思います。
GO!はサラリーマンこそ週末をルーティン化させてはいけない!
未知の世界を開拓するべきだ!っと考えています^^
今回は「サラリーマンの週末こそ冒険するべし」ってテーマでお話していきます♪
- やることがなくボーっとしている
- 昼頃まで寝ている
- 変化なくルーティン化している
- 退屈した1日を過ごしている
せどりで稼げるようになるためだけに作られた
圧倒的ナンバーワン!オンリーワン!のファイルを無料で受けとってください!
さらに!
💡 今だけ特別にこちらを追加プレゼント中 💡
「個人でも取引可能なネット卸 5選」
週末(休日)にゴロゴロするのは勿体なさすぎる!
週末(休日)をどう過ごされてますか?
サラリーマンの方なら平日は朝から夜遅くまで
働かれているので貴重なお休みですよね!
昼まで寝ているとか、起きてから何もすることないから
ゴロゴロ過ごしているって人もいらっしゃると思います。
でもこれめちゃくちゃ勿体ないです!
平日は1日中働きまくって、たまの休みくらいゆっくりさせてよ!
って気持ちも分からなくもないですが・・(^^;
GO!の考えは、週末の休みこそ新しいことにチャレンジするべきです!
特にサラリーマンの方なら尚更です。
なぜサラリーマンの休日こそ新しいことに挑戦するべきなのか?
サラリーマンのメリットとは何でしょうか?
それは安定したお給料という仕組みですよね。
最低限生きていくためのお金は保証されています。
このメリットを最大限に有効活用するべきです!
つまり生活の保障をされているからこそ
今まで経験したことのないことに挑戦するべきです。
以前からGO!は「雇われ収入だけ」の危険性をお伝えしていますので
副業にチャレンジしてみるのもいいですね!
もしかりに副業にチャレンジして思うような成果がでなかったとしても
サラリーマンの給与があるので、生きていけなくなることは絶対にないですよね。
転んでもまた起き上がれます^^
どんなことに挑戦するべき?
挑戦するっていうと大げさですね(^^;
ホントに何でもOKだと思います。
最近GO!は今までやったことのなかったパラグライダーや
社交ダンスとかにチャレンジしてきました。
やってみて嫌なら次から行かなければいいだけの話、
興味のあることなら尚更ウズウズせずにやってみるべきです!
意外とノリでやってみると楽しいもんです♪
あとGO!が大切にしているのは
自分が興味のないことを教えてくれる人です。
自分に興味があることであれば、遅かれ早かれ
それに接する機会をつくることができますよね。
でも、自分の中にまったく興味のないことって
実はめちゃくちゃ大事じゃないんかなって思ってます^^
ようは「興味がある」ってことは
今までの経験だったり、養ってきた考えがそう導き出しているわけですよね。
じゃあ
「興味のないこと」 ⇒ 「自分の中にない全く新しい考えや経験」
を自分にぶつけたとき、自分がどう変わるのか?
どんな化学変化を起こすのか?想像しただけでワクワクしませんか!?
GO!はめちゃくちゃワクワクしちゃいます(^^)
だからよっぽどのことじゃない限り
得意や不得意、好き嫌いとかほっといて、
誘われたら一つ返事で「YES」って答えてます♪
未来なんてどうなるか誰にも分かりっこないです。
なら流れに身を任せて思う存分楽しんじゃいましょう!!
まとめ
サラリーマンのいいところは安定したお給料がもらえて
生きていくための保証がされていることです。
保証された生活があるなら
新しく何かに挑戦することもひるむことなくできますよね!
会社員の休日は、ゴロゴロして過ごすためでも
昼までゆっくり寝ているためでもありません!
すでに興味があることなら、なにも躊躇することなく踏みだしてみましょう!
そして今は興味がないことでも
声をかけてもらって誘われたなら全力で「YES」とチャレンジしてみましょう!
そのときの「ながれ」と「ノリ」に身をまかせて
今をおもいっきり楽しんじゃいましょう^^
せどりで稼げるようになるためだけに作られた
圧倒的ナンバーワン!オンリーワン!のファイルを無料で受けとってください!
さらに!
💡 今だけ特別にこちらを追加プレゼント中 💡
「個人でも取引可能なネット卸 5選」