【おもちゃのサブスク】キッズ・ラボラトリーなら1日99円で知育玩具が期限なし使い放題!

こんにちは
ひま電脳せどらー GO! です。(@GO_odoroki)
ぼくがなぜ電脳せどりをはじめたのか?なぜブログをしているのか?
⇒ GO!の詳しいプロフィールはこちら(^^)
GO!
最近、サブスクリプションのサービスが増えてきていますね!
音楽や映画、マンガ、雑誌、ゲームなどの電子データだけでなく
最近では家具やファッション、キャンプ用品などの実物のサブスクサービスも増えています!
- Amazonプライム(ショッピング・映画・音楽・本などのサブスク)
- Nintendo Switch Online(Nintendo Switch用のサブスク)
- Spotify(月額980円の定額音楽配信サービス)
- Netflix(月額800円~映画・TV・アニメ見放題)
- dマガジン(人気雑誌200誌以上が読み放題)
- Pairs(月額3,480円で恋人を探せるマッチングアプリ)
- BLOOM BOX(月額1,650円~コスメBOXを届けてくれるサービス)
これでもごくごく一部でホントにたくさんのサービスがあります。
サブスクといえば、初代バチェラーの久保裕丈(くぼひろたけ)さんも
家具のサブスクサービス「CLAS」を立ち上げられましたね^^
それにしてもイケメン過ぎる(笑)
男から見ても惚れてしまいそうなくらい爽やかイケメンですね!
それはおいといて・・
GO!はもうすぐ1歳になる子供に
脳を刺激するような知育玩具で遊んでほしいな~と考えてました。
でもどんなおもちゃに興味をもってくれるのか?
せっかく買ったのに全然遊んでくれなかったら・・
そんなこと考えてたら、結局なにがいいのかな~
って、ふりだしに戻っちゃいます。
そんなときに見つけたのが
おもちゃのサブスク「キッズ・ラボラトリー」でした^^
- おもちゃのレンタルサービスを検討されている人
- キッズ・ラボラトリーのサービスについて知りたい人
- おもちゃを買い替えるよりもいい方法を探されている人
せどりで稼げるようになるためだけに作られた
圧倒的ナンバーワン!オンリーワン!のファイルを無料で受けとってください!
さらに!
💡 今だけ特別にこちらを追加プレゼント中 💡
「個人でも取引可能なネット卸 5選」
サブスクリプションとは?
Amazon販売で重宝する自動価格改定ツールも利用権を借りて
それに応じた料金を支払っているのでサブスクリプション方式といえますね。
居酒屋「金の蔵」でも月額4000円の定額制飲み放題サービスを開始しています。
通常のプレミアム飲み放題サービスは、2時間1800円に対して
定額制飲み放題サービスなら、1日当たり130円ほどで済みますね。
なんてお得なんだ♪
ぐるなびや食べログなどのグルメサイトに依存した集客から
脱却するために打ち出したサービスですね^^
よく呑む人なら、月額4000円で全然おトクに飲めちゃいますね!
これは「金の蔵」に通いつめちゃいそうですね。
知育玩具の定額サービス「キッズ・ラボラトリー」
キッズ・ラボラトリーとは、生後3か月~8歳の子供向けに専用のおもちゃコンシェルジュなる人が、お子様の成長にあった知育玩具をキュレーションしてくれ、定期的におもちゃを届けてくれる定額制のレンタルサービスのことです。
2020年1月15日からサービス開始しています!
子供の成長はとても早いので、高価なおもちゃを買っても
対象年齢を過ぎてしまうと、またすぐに新しいおもちゃを買ってあげなくてはいけません。
それに買ったおもちゃは溜まっていく一方ですよね。汗
使わなくなったおもちゃはメルカリで売ってしまうのも1つの手ですが
せっかく子供の成長と一緒に遊んでいたおもちゃたちが・・と思うと躊躇しちゃいますよね。
そんなときに便利なのが
キッズ・ラボラトリーのサブスクです!
キッズ・ラボラトリーでは、生後3か月~8歳のお子さまを対象に
木製の知育玩具やブロックのおもちゃ、マグネットのおもちゃなど
15000円相当のおもちゃを月額料金でレンタルできるサービスです。
生後3か月~8歳までが対象のおもちゃ
■料金
月額2980円~
自宅にあるおもちゃと被らないように専用のおもちゃコンシェルジュと相談しながら
レンタルするおもちゃを決めることができます。
また気に入ったおもちゃは買い取りもできるみたいなので
買ってから全然気に入らない・・ってことにもならないのでとてもいいですね^^
料金プラン

2つのプランの違いはこちらの通り!

大きな違いは以下の2つですね。
- レンタルできるおもちゃの数
- おもちゃを交換できる頻度
どんなおもちゃが届くの?
メインは「木製の知育玩具」になっていますが
人気の「ブロックのおもちゃ」や「マグネットのおもちゃ」など
知育に関する幅広いおもちゃを届けてくれます♪
おもちゃコンシェルジュに相談できる
LINEもしくは、専用フォームから
おもちゃコンシェルジュに相談することができます。
以下のような質問から
おもちゃコンシェルジュがお子さまにあった個別プランをつくってくれます。
・どんなおもちゃで遊ばせてあげたいか?
・過去にどんなおもちゃに興味をもっていたか?
何でも相談したいことがあれば
気軽に相談することができるのはいいですね!
まとめ
今回は、おもちゃのサブスク「キッズ・ラボラトリー」をご紹介しました!
おもちゃの買い替え問題に頭を抱えている方は
非常に多いのではないかと思います。
そんな救世主になってくれそうなのが
キッズ・ラボラトリーのサービスです^^
GO!は子供が1歳を過ぎたくらいからサービスを利用しようと考えています!