【脱せどり】国内メーカーから仕入する方法 <準備編> ~独自ドメインのメールアドレスを取得する方法~

こんにちは
ひま電脳せどらー GO!
です。
ぼくがなぜ電脳せどりをはじめたのか?なぜブログをしているのか?詳しいプロフィールはこちら(←)を見てやってください(^^)
GO!
国内メーカーから仕入する方法について、赤裸々にすべてをお伝えしています♬
前回までの記事はこちら。
前回の記事(国内メーカーから仕入する方法 <準備編>)の中で
用意するモノの1つに独自ドメインのメールアドレスがありました。
今回はこちらの取得方法についてご紹介していきます。
せどりで稼げるようになるためだけに作られた
圧倒的ナンバーワン!オンリーワン!のファイルを無料で受けとってください!
さらに!
💡 今だけ特別にこちらを追加プレゼント中 💡
「個人でも取引可能なネット卸 5選」
独自ドメインのメールアドレスとは!?
フリーのメールアドレスだと、たとえば
「Gmailの場合 ⇒ ×××@gmail.com」
「ヤフーの場合 ⇒ ×××@yahoo.co.jp」
「Hotmailの場合 ⇒ ×××@hotmail.co.jp」
のように、@より後ろがすでに決まっています。
これが独自ドメインだと、「×××@himasedori.com」のように
青字の部分を好きな名前で取得することができるんです。
ただし、すでに使用されている名前は、使えないので違う名前に変える必要があります。
たとえば、屋号が「あきない商店」という名前のお店なら
「×××@akinai.com」っていう感じで、世界に1つのあなただけのメールアドレスってことです。
メーカーさんに取引のメールを送るのに
フリーメールアドレスで受け取るのと、独自ドメインのメールアドレスで受け取るのとでは
かなり印象が違ってくることが分かると思います。
独自ドメインのメールアドレスの方が、しっかりと腰をすえて
企業活動をしているイメージを与えますね。
メーカー取引で「独自ドメインのメールアドレス」は必要!?不要!?
やっぱりここが気になるとこではないでしょうか(^^)
結局、独自ドメインのメールアドレスは作るべきなの!?それとも、いらないの!?
結論は・・
「用意した方がいいが、必須ではない」 って答えになります(笑)
結局どっちやねん!!!
って怒られそうですが(笑)
これから腰を据えてメーカー仕入・取引をガッツリやっていくなら
独自ドメインを用意した方がいいです。
独自ドメインは有料になってきますが
かなり安くつくることができるので、この機会にもっておいて損はないと思います。
ですが、最近はGmailをつかっている企業さんも増えてきていますので
正直、フリーのGmailでもまったく問題ないです。
実際にGO!もメーカー仕入をはじめたときは、Gmailでバンバンやりとりしてました(笑)
ただし、ヤフーやHotmailなどのフリーメールアドレスは避けてくださいね!
ここを使ってしまうと印象がかなり悪くなってしまいます。汗
メールを送って、返事が返ってこなく率はかなりあがると思います(笑)
独自ドメインのメールアドレスを取得する方法
インターネットで「独自 メールアドレス」なんかで検索すると
たくさん独自のメールアドレスがつくれるサービスができてきます。
このあたりが有名で実績のあるサイトですね!
価格も安いものなら月50円~ くらいでつくれるので
大出費にもならず、はじめやすいと思います。
まとめ
今回は、メーカーさんとやりとりするメールアドレスについてご説明しました。
フリーメールアドレス(Gmail) or 独自メールアドレス どちらでコンタクトするのがいいのか!?
結論は、「独自メールアドレスを用意した方がベターだが、必須ではない」です(^^)
Gmailを利用している企業さんも増えているので
必須で独自ドメインのメールアドレスを取得する必要はありません。
Gmailでもまったく問題なくメーカーさんと取引のやりとりをできています。
ただ、独自のメールアドレスの方が、ファーストコンタクトのメールで返答率は上がると思います。
やはり、Gmailとはいえフリーのメールアドレスを嫌われる企業さんはいらっしゃいます。
そのため、必須ではないが独自ドメインのメールアドレスをもっていたほうがよい。
っという回答をしました。
独自ドメインのメールアドレスをつくるなら有名で実績のあるこちらのサイトがおすすめです♬
安いものなら月50円~くらいからつくれるので
この機会につくっておいてもいいと思います。
では、今回はこのへんで!